「方向オンチ」で思い出すのが、デパートで迷子になった長女(当時4歳)をインフォメーションに迎えに行くのに自分が迷ってしまい、待っていた娘に「遅い」と泣かれ情けない思いをしたことだ。
40年以上も前の事なのに、今もドキドキする。
失敗を書き出せばきりがない! 道では迷わないように、目印となる建物や看板等を覚えておく。
建物に入るときは右側から来て入ったなら、出る時は逆になるから左側へ行く。
周りのお店や目印となるものも覚えておく。
建物の中では案内板や飾られている物を見る。
等々、工夫はしているものの、建物の入出時、電車の乗車時は間違いそうで緊張していまう。
先日、久しぶりに孫を連れて遊びに来た長女に、デパートで迷子になった時のことを覚えているか聞いてみると「覚えているよ!私はケロッとしてたけど。お母さん、ごめんねえって泣いてたよ」(笑)(そうだったの?私が泣いてたの!恥ずかしい)
「ところでお母さん、私も方向オンチやけど、不思議と(車の)運転するようになってから大丈夫やわ。方向オンチって遺伝するのかなあ」
娘よ!貴女も子供のことを心配してるのね。孫ちゃんが悩んだりした時は力になってやろうね!